あせも、虫刺され
虫刺され
蚊、ブユ、ノミ、ダニ、ハチ、毛虫(チャドクガ)その他色々な虫により起こります。
症状
蚊やブユに刺されてから1~2日後に赤みかゆみ強くなる場合は、個人の体質による差が大きい遅延型アレルギー反応です。
特に腫れが強い場合などは「たかが虫刺され」とは言っていられません。
人によっては足首がパンパンに腫れて歩けなくなることさえあります。
また、たかが虫刺されと思って放っておくとその刺された部分が硬いしこりになる湿疹(痒疹ようしん)に発展してしまい、その後治療が長期化することもあります。
いずれも市販薬では手に負えず皮ふ科での治療が必要です。
予防
最も効果の強いディート(乳児には使用禁止、小児も使い方に注意が必要)、子供も使えるイカリジンなどが売られていますので適正にお使いください。
治療
軽い症状の方は市販の痒み止めの塗り薬で充分だと思います。
引っかかないようにするには冷やすのも効果的です。
症状が強い場合は皮ふ科での治療が必要になりますが、ハチ毒による特殊なアレルギー反応を除くと一般的な虫刺されの治療は原因となる虫の種類を問わず共通です。
市販の虫刺され用の薬よりやや強めのステロイドのぬり薬やかゆみ止めの飲み薬を処方しています。
虫刺されは個人の体質による差が大きいものですので、刺された時に人よりもひどくなるというご経験をお持ちの方は早めに皮膚科で充分に炎症を抑えるお薬を処方してもらうことをお勧めします。
※ 当院では ハチ毒による アナフィラキシーショックなどの特殊なアレルギー反応への検査や治療 (エピペン注射薬の処方)などは対応しておりません。
※ マダニに刺された場合は摘除手術が必要になるため対応できません。
あせも・かぶれなど
首や肘など関節の部分や皮ふがくぼみとなる部分はもともと皮膚が弱い上に刺激が集まりやすいため、一般的な湿疹かぶれが多く見られます。
また頭皮には毛染めによるアレルギー性、刺激性のかぶれが出ることがあります。 頭の皮膚がジクジクして汁が出たり、顔が腫れたりする場合には皮膚科での治療が必要です。